Basilico Garden

~ 南カリフォルニアの太陽を浴びて育つ果物たちの物語 ~

オレンジが花から幼果へ

庭にはオレンジの木が3本植わっています。大きい方からオレンジ1号、2号、3号、と呼びましょうか。どれもネーブルです。

オレンジの木
オレンジ1号

一番、期待度が大きいのがこのオレンジ1号。最高に甘い実がなります。

春直前に行った剪定は自分でもかなり納得のいく出来栄え(自画自賛)で、いい塩梅にスッキリしたのにもうモサモサと茂っています。

オレンジの木は3本とも早くもほぼ花を終え、小さなかわいいグリーンの幼果がお目見え。

果実が成長するこれからの時期、オレンジは水のあげすぎには注意が必要です。

雨の多かった年は、成熟過程で次から次へと実が割れてかなり焦りました。焦ったところでどうにもならないんですけど……。

雨が続いたらイリゲーション(灌水)のスケジュールを変えるのを忘れないようにしないといけません。

オレンジの幼果
「いいね!」と思ったらワンクリックで応援よろしくお願いします♪
  • にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
  • にほんブログ村 花・園芸ブログへ
  • にほんブログ村 海外生活ブログへ

コメント(返信)を残す

Related Post- 関連記事 -

  • チェリモヤ苗木の植え替えとライムの軽剪定

    元気なのになんとなく成長が止まってはいやしないか? と思った時は、だいたい鉢の中で根の行き場がなくなり始めています。 元気なうちに植え替えをと思い立ったが吉日。チェリモヤの苗木を一回り大きい鉢に植え替えました。 ……
  • マンゴの結実

    我が家の庭にある植木で一番背の高いマンゴの木。 脚立の一番上まで行かないと上部の剪定ができないほどの高さで、それが時々怖かったりします。 そんなわけで、ついつい剪定も一年を通して一度きりになってしまいがちな……
  • 梨(豊水)の結実

    連日、投稿が「結実シリーズ」のようになってしまっていますが、今のこの時期、確かに庭の至る所で変化が目まぐるしいです。毎日なにかしらの嬉しい発見があります。 地植えにして二年目の梨の木、豊水が結実していました。初め……
  • リンゴの結実

    日に日に暖かさが増している今日この頃。外で作業すると汗だくです。 結実したリンゴが、2、3日ちょっと目を離していたうちに大きいものは直径3cmほどになっていました。花もまだまだ咲いています。 リンゴの木は毎……
  • イチジクの結実 / 鉢植えと地植えの違い

    庭になる果実はどれも本当に有難く美味しく食していますが、中でも、毎年収穫量も甘みも揃って「あー満足」と最高に満たされるのがイチジクです。 庭にはイチジクの木が4本植わっています。 メインのブラックミッション……
  • 桃の結実

    今年の桃の木は、方々の枝に花をちらほら少しずつ咲かせ、乱暴な言い方をすればダラダラと花の期間が長いような気がします。 そんな開花もようやく終わりに近づいてきて、日に日に緑が増し、枝には桃の小さな実ができ始めていま……