Basilico Garden

~ 南カリフォルニアの太陽を浴びて育つ果物たちの物語 ~

はじめに

引っ越してきた新居には20種の果樹が植わっていました。

レモン、ライム、オレンジ、ザクロ、アプリコット、桃、リンゴ、イチジク、葡萄…。

はじめて育てる果樹も多く、剪定の仕方は? 水やりの頻度は? と、何から何までそのやり方を確認しながら面倒を見る日々が始まりました。

三回目の春を迎えたいま、育成中の果樹は30種を超えましたが、相変わらず試行錯誤の毎日で失敗と成功の繰り返し。そのガーデニングライフの記録です。

Basilico

夾竹桃の種
「いいね!」と思ったら
ワンクリックで応援よろしくお願いします♪
  • にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
  • にほんブログ村 花・園芸ブログへ
  • にほんブログ村 海外生活ブログへ

コメント(返信)を残す

Related Post- 関連記事 -

  • 今シーズンの柑橘類

    年が明け、一月ももう終わりに近づいていますが、2025年は南カリフォルニアにとって大変な幕開けとなりました。 乾いたサンタ・アナ・ウィンドが吹き荒れる度にロサンゼルス近郊で大規模な山火事が発生し、荒れ狂った自然の……
  • サルスベリ うどん粉病から回復し開花

    庭にはサルスベリが二本植わっています。 6月半ば頃のことですが、そのうちの一本がうどんこ病に罹ってしまい、春に元気よく出てきた新梢をすべて切り落とさなければならない事態でした。 そんなわけで今年は花は無理だ……
  • ツバキの居心地の良い場所

    ツバキの木にとって南カリフォルニアの気候は少々厳しいようで…。 昨年の春に購入した小さなツバキの木はまだポットに入ったまま。 ツバキの木を植えたい場所は日当たりがかなり良いので、しばらくポットのままそこに置……
  • 剪定月間

    先週は警報級の大雨が降り、今週は夏がやってきたような陽気です。 毎年2月は果樹と薔薇の剪定で大忙しの月ですが、今年は上旬に小旅行で家を空けることが決まっていたので、1月からコツコツと着手できるもの(桃、アプリコッ……
  • チェリモヤ苗木の植え替えとライムの軽剪定

    元気なのになんとなく成長が止まってはいやしないか? と思った時は、だいたい鉢の中で根の行き場がなくなり始めています。 元気なうちに植え替えをと思い立ったが吉日。チェリモヤの苗木を一回り大きい鉢に植え替えました。 ……
  • 春の庭に訪れる息吹

    日本の四季ほどではないにせよ、南カリフォルニアにもまた四季それぞれの顔があります。春の息吹を感じる三月は毎日がワクワクの連続です。 先陣を切ったライムをはじめ、オレンジやグレープフルーツなどの柑橘系はたくさんの真……