Basilico Garden

~ 南カリフォルニアの太陽を浴びて育つ果物たちの物語 ~

はじめに

引っ越してきた新居には20種の果樹が植わっていました。

レモン、ライム、オレンジ、ザクロ、アプリコット、桃、リンゴ、イチジク、葡萄…。

はじめて育てる果樹も多く、剪定の仕方は? 水やりの頻度は? と、何から何までそのやり方を確認しながら面倒を見る日々が始まりました。

三回目の春を迎えたいま、育成中の果樹は30種を超えましたが、相変わらず試行錯誤の毎日で失敗と成功の繰り返し。そのガーデニングライフの記録です。

Basilico

夾竹桃の種
「いいね!」と思ったら
ワンクリックで応援よろしくお願いします♪
  • にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
  • にほんブログ村 花・園芸ブログへ
  • にほんブログ村 海外生活ブログへ

コメント(返信)を残す

Related Post- 関連記事 -

  • イチジクの結実 / 鉢植えと地植えの違い

    庭になる果実はどれも本当に有難く美味しく食していますが、中でも、毎年収穫量も甘みも揃って「あー満足」と最高に満たされるのがイチジクです。 庭にはイチジクの木が4本植わっています。 メインのブラックミッション……
  • ネクタリンと桃の収穫

    庭の果樹たちは日々刻々と変化を遂げているというのに前回の投稿からすっかり時間が経ってしまいました。 夏の庭の果樹の収穫はアプリコットが終わり、今は桃とネクタリンの収穫シーズンが到来しています。どちらも毎日……
  • 【番外編】旅行: ブライスキャニオン ~ グランドキャニオン ~ ルート66

    5月の最終月曜日はメモリアルデー(Memorila Day)で、米国では数少ない連休の一つであるロングウィークエンドでした。メモリアルデーは戦没者を追悼する日ですが、同時に、人々の意識の中では夏の到来でもあります。夕方……
  • 週末のガーデニング

    しかしこの時期、庭仕事は毎日やるべきことが次から次へとあるものです。 頭の中にあるTo Doリストが散乱していて、それを緊急度順に「あ、これは今日中にやらねば」という具合にこなしている感じです。 週末は、そ……
  • ツバキの居心地の良い場所

    ツバキの木にとって南カリフォルニアの気候は少々厳しいようで…。 昨年の春に購入した小さなツバキの木はまだポットに入ったまま。 ツバキの木を植えたい場所は日当たりがかなり良いので、しばらくポットのままそこに置……
  • バナナはいつになったら花を咲かせるのだろう

    2年前に植えた2本のバナナは、今6本にまで増えました。 気が付くと根本より子株がひょっこり顔を出していて、あっという間に大家族になった感じです。 つい「バナナの木」と言ってしまいますが、実はバナナは……